いつも大変お世話になっております。
大和電器株式会社の飯島です。
このメールは以前に名刺交換をさせて頂いた方と、お問合せを頂いた方を対象にお送りしています。
今回で2回目のメルマガ配信になります。
第2話は品質管理についてご紹介します。
9月も半ばに差し掛かり、朝晩は涼しく感じることが増えてきました。
季節の変わり目ですので、体調を崩されないように気をつけていきましょう!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
第二話 大和電器のPDU、品質は大丈夫?
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
みなさん、こんにちは。
4月から大和電器の営業部に入社したヤマトゲンキです。
僕は新卒なので、IT業界もデータセンター業界も初めてで、ただいまOJTの真最中です。
お客様や先輩社員から教えてもらう“目から鱗”なお話を教材として日々勉強しています!
そんな中から特に印象に残っているお話を数回に分けてご紹介しますね。
第2話(R6002)
大和電器株式会社の飯島です。
このメールは以前に名刺交換をさせて頂いた方と、お問合せを頂いた方を対象にお送りしています。
今回で2回目のメルマガ配信になります。
第2話は品質管理についてご紹介します。
9月も半ばに差し掛かり、朝晩は涼しく感じることが増えてきました。
季節の変わり目ですので、体調を崩されないように気をつけていきましょう!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
第二話 大和電器のPDU、品質は大丈夫?
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
みなさん、こんにちは。
4月から大和電器の営業部に入社したヤマトゲンキです。
僕は新卒なので、IT業界もデータセンター業界も初めてで、ただいまOJTの真最中です。
お客様や先輩社員から教えてもらう“目から鱗”なお話を教材として日々勉強しています!
そんな中から特に印象に残っているお話を数回に分けてご紹介しますね。
第2話(R6002)
〈前回のあらすじ〉
データセンター設備担当のA課長に、自社のPDUが数十億円の設備に大きく関わっていることを
教えてもらったヤマト。
データセンター設備担当のA課長に、自社のPDUが数十億円の設備に大きく関わっていることを
教えてもらったヤマト。
絶対的な品質を求められ、その大きな責任に不安を感じながら帰社したのであった。
ヤマト 「先輩!!A課長に伺ったのですが、PDUに問題が起こると、
数十億円の設備が無意味になってしまうって本当ですか!?」
数十億円の設備が無意味になってしまうって本当ですか!?」
B先輩 「そうだね。PDUに不具合が起こるとサーバーが止まってしまって、
大きなトラブルになってしまうんだ。PDUの品質はとにかく重要なんだ。」
大きなトラブルになってしまうんだ。PDUの品質はとにかく重要なんだ。」
ヤマト 「そう、そこなんですが、大和電器のPDUは大丈夫なんですか?
この話を聞いてから、PDUをPRすることが不安になってきました。。」
この話を聞いてから、PDUをPRすることが不安になってきました。。」
B先輩 「ヤマト君、そこは自信をもってもらって大丈夫だよ。
この話は大和電器の社員はみんな理解しているから、品質にはとことん拘って生産しているんだ。」
この話は大和電器の社員はみんな理解しているから、品質にはとことん拘って生産しているんだ。」
ヤマト 「本当に大丈夫なんですか?」
B先輩 「うん、大丈夫。
まず、PDUは当社の宇都宮工場で生産している事は知っているよね?」
まず、PDUは当社の宇都宮工場で生産している事は知っているよね?」
ヤマト 「はい。先日研修で行ってきました。」
B先輩 「宇都宮工場では、PDU以外にも様々な製品を、複数ラインで生産していたと思うけど、
PDUに関しては、立ち上げ当初からPDU専用の生産ラインで専門の作業員が生産しているんだ」
ヤマト 「確かにPDUはいつも同じラインで同じ人達が生産していました。
PDUしか生産していないのであれば作業員も慣れていて安心ですね。」
PDUしか生産していないのであれば作業員も慣れていて安心ですね。」
B先輩 「それだけではなくて生産した製品は、全数電気検査を行っているんだよ。」
ヤマト 「ぜ、全数ですか!?」
B先輩 「そう、全数だよ。
しかも、その検査内容は、一般的に定められている電気基準であるPSE(電気用品安全法)はもちろん、
しかも、その検査内容は、一般的に定められている電気基準であるPSE(電気用品安全法)はもちろん、
それ以外にも当社独自の検査基準を設けて全数検査を行っているんだ。
配線器具を製造して70年以上の歴史で培われたノウハウがここに活かされているんだ。
配線器具を製造して70年以上の歴史で培われたノウハウがここに活かされているんだ。
だからこれからもお客様には自信を持ってPRして大丈夫だよ。」
ヤマト 「そうだったんですね!
当社のPDUにおける検査体制と品質への拘りを知ってすごく安心しました!
早速これからお客様にPRしてきます!」
当社のPDUにおける検査体制と品質への拘りを知ってすごく安心しました!
早速これからお客様にPRしてきます!」
大和電器の品質管理を知り、ひと安心のヤマトゲンキ。
しかしまだこれは品質へのこだわりの一面を知っただけに過ぎなかった。
《つづく》
◇今回ご紹介する製品
品番…R6002
仕様…125V 20A 12口 スライドレールタイプ
特長…ラックへの取付容易性を追求したスライドレールタイプ。
R6002はその中でも人気の12口仕様です。
大和電器コンセントバーのページはこちら